幼児期の発達障害とは

幼児期の発達障害

幼児期の発達障害・グレーゾーンは「卒業」できます

・いつも落ち着きがなく動き回っている
・どれだけ止めても危ないことをする
・言葉が遅い
・ママから離れられない
・癇癪がひどい
・集団活動ができない

など、

「うちの子、なんだか育てにくい…
“普通“じゃないかも…」
「もしかして、発達障害!?

と悩んでいませんか?

「発達障害」という概念が広く知られてきて、「発達が気になる子どもたち」が増えている時代。

もし、幼児期に我が子の特性に気づいて、「脳を伸ばす」コミュニケーションを積み重ねることができれば、発達障害・グレーゾーンは「卒業」できます!

幼児期の発達障害・グレーゾーンの理解の難しさ

発達障害とは、脳のある部分が未発達だったり、働きがうまくいかないことで起こる、様々な状態のことを指します。

代表的な特性としては

行動面の特性である注意欠陥多動性障害(ADHD/ADD)
社会性面の特性である自閉症スペクトラム(ASD)
学習面の特性である学習障害(LD)

などがありますが、

幼児期の場合は、そもそも年齢的に、まだまだ脳が未発達の部分が多く、「障害」なのか、それとも時間が経てば育ってくるのか、判断がとても難しいのが現状です。

また、グレーゾーンの子どもたちは、それぞれの特性をまだら状にもっていることも多く、個々で状態像が異なります。

幼児期は、「障害か、障害じゃないか」にとらわれず、「この子の脳のどこを育ててあげると、困りごとが小さくなるか?」と考えるほうがうまくいくのです。

発達の特性は脳に起因するわけですから、脳が育てば、気になる行動はおさまるし、グレーゾーンも卒業できるというわけです。

▼▼幼児期の「発達障害グレーゾーン=困り感が少ない」ではありません!発達でこぼこの理解が難しい理由と、その子の良さを伸ばす視点をマルッと解説!

発達障害・グレーゾーンの卒業には「コミュニケーション術」!

お母さん自身が、我が子に合った対応を身につけ、

おうちで!いつでも!発達支援することで、

子どもの発達はぐんぐん加速し、困りごとがなくなり、発達障害・グレーゾーンは「卒業」できるのです!

▼▼詳しくはこちらから!

▼▼実際に個別相談会や基礎講座を受講し、親子ともに変化を遂げたママからの声を集めました!

▼▼コミュニケーションで脳が育つってどういうこと?『ななほし広場』が初めての方は無料メール講座から!

石澤かずこの無料メール講座
タイトルとURLをコピーしました