入学式での子どもの様子をみて不安になったママへ伝えたい!小学校入学式後にやってほしいたった一つのこと

小学校の入学式での我が子の様子を見て「ちゃんとできなかったけどこれから大丈夫かな…」と不安になっているママへ。いますぐ対応が必要なこととそうでないこと、どんな場面に注目したら良いか?そして、入学式後にしてほしいたった一つのことをお伝えします。

入学式での我が子の様子をみて、不安になっているママへ

新1年生のお子さま、保護者の皆さま、ご入学、本当におめでとうございます!成長が嬉しいですね^^
入学式は終わりましたか?そして、入学式でのお子さんの様子はいかがでしたか?
初めて小学校の集団の中で過ごす我が子を、間近で見る機会である入学式。
お祝いの気持ちが胸に溢れる一方で、心配していたことが一気に吹き出し、不安な気持ちでいっぱいになったお母さんもきっと多いことと思います。
この記事では、 入学式の子どもの姿で、気にしてあげたほうがいいポイント気にしなくていいポイント
そして、どちらの場合でも入学式後にしてほしい、おうちでの対応をお伝えしますね!
私の願いは、2つです。
我が子の一つ一つの行動に一喜一憂して心配と不安を膨らませすぎないで!ということと、この様子が見られたら早めに対応してあげたほうがいいですよ!という2点。
ぜひ、冷静にお子さんの様子をみてあげて、入学を心から祝福していただけたらと願っています!

すでにひどい癇癪にお困りのあなたにはこちらがおすすめ!▼

入学式ではこの場面に注目!

今日よく見てあげてほしい場面は、ズバリ、式典の最中のお子さんの様子です。

不安になりすぎないでOKな子どもの様子

まず、入学式でみられるこんな様子は、お母さんとしては心配になりますがひとまず様子見で大丈夫です!という姿をお伝えします。
それは、教室に入ってからの様子です!
式典が終わったあと、新しいクラスが発表され、教室に移動して新しい先生、新しいクラスメイトと時間を過ごす学校が多いかと思います。
子どもたちにとっては緊張する式典が終わり、少し気持ちが緩むとはいえ、はじめましてだらけの状況に気持ちが舞い上がってしまうものです。
さらには、教室の後ろには大好きなお父さんお母さんがズラッと並んで参観するわけですから、そりゃもう、落ち着け!というほうが無理な話です(笑)
教室の中で、ソワソワしていたり、お母さんを探して控えめに手を振ったり、先生のお話を聞き逃しちゃうくらいのことは、発達の特性の有無に拘わらず起こることです。
式典に比べ教室での様子の方が距離も近いですから、保護者側からするとすごく気になってしまうのも当たり前ですが、どうか、不安になりすぎないでくださいね。

式典の最中にこんな様子が見られたら、いますぐ対応を!

続いて、もしこんな様子が入学式で見られたら、すぐに対応したほうがいいです!というポイントはこちらです。
式典の最中、次のチェックリストに当てはまる様子はありませんでしたか?
・ずっと足がブラブラしてしまう
・隣の子に話しかけ続けるなど、先生の話を全く聞いていない
・「立ちましょう」などの一斉指示に、全く反応しないで座り続けてしまう
・椅子からずり落ちてしまうなど、式の間中座っていられない
みんな緊張して、ピシッとしなくては!という意識の中で進む式典。
そんな雰囲気の中でも、
自分の衝動をコントロールできなかったり
姿勢を保持できなかったり
周りをみて動くことができなかったり
といった様子がみられるということは、
それだけ特性が強いかもしれないということです。

入学式後にやるべきたった一つのこと

先ほどの章のどちらの場合でも、すべての新1年生のお父さんお母さん、今日やってほしいことは、たった一つです。
それは、「素敵だったね」「かっこよかったね」「小学校楽しみだね」など、ポジティブな会話で入学式を終えてあげること!
「よく頑張っていたね」「返事がかっこよかったね」など、式の中でできていたところだけをしっかりフィードバックして1日を終了してあげてほしいのです。
「〇〇ができていなかったね。明日からきちんとしなさい!」などと、できなかったことを指摘すると、緊張の中頑張ってきたお子さんの自信を奪い、「学校=嫌な記憶」へとつながってしまいます。
不安な気持ちになってしまったママは小言の一つも言いたくなると思いますが、そこはぐっと我慢。
今日は特に意識して、「できていたこと」「頑張っていたこと」だけを伝えてあげてくださいね。
もしも、不安になる我が子の様子があったなら、明日からできることを一緒に考えていきましょう!
執筆者:石澤かずこ
(お母さんの小学校★ななほし代表)
▼元スクールカウンセラーで小学生の子育て中!経験談から子どもを伸ばす秘訣を毎日発信しています
タイトルとURLをコピーしました