癇癪の対応を学ぶと、小学生の息子の癇癪や行きしぶりが減りました

癇癪を起こす小学生の息子さんのことで個別相談にいらっしゃったHさん。癇癪への対応を学び、小学校生活を楽しめるようにサポートしたい、と講座を受講されました。ご受講後、癇癪や行きしぶりが減りました!と嬉しいお声が届きました。
 

小学生の息子の癇癪。どう対応していいのかわかりませんでした

息子さんが小学校に入学された直後に個別相談にいらっしゃったHさん。講座のご受講前はどんなことにお困りでしたか?

癇癪を起こしたときの対応がわからず困っていました。

暴言を吐き始めたときには返答せずに放っておくのですが、無視されると余計に声が大きくなったりドタバタ暴れたりするので、そうなると落ち着くまで時間がかかってしまいます。

癇癪はクセになると聞いたことがあるので、癇癪を減らして行けるように対応したいと思っています。

Hさんは、「これから本格的に始まる小学校生活を本人が楽しく過ごせるよう、家でしっかりフォローできるようになりたい!」と講座の受講をご決断されました。

癇癪や行きしぶりが減りました

講座で学んだことを実践されてみて、お子さんはどのように変化しましたか?

癇癪の頻度が減った気がします。 親の意見や指示を素直に聞くことが増えてきました。

学校への行きしぶりも落ち着きました。

原因を冷静に考えられるようになりました

講座で、ご自身はどのように変化されましたか?

この子は何が原因で泣いているのか・癇癪を起こしているのかを冷静に考えられるようになってきました。

自分の気持ちをフラットにするよう、少しずつ意識できるようになってきたと思います。

肯定するときの声かけのバリエーションや、癇癪が起こったときにどう対応するかを学べたことが良かったです。

肯定については、最初意識して行うようにしていると、自然と、できていることや頑張っていることに注目し声かけできるようになってきました。

お子さんの様子を冷静に考え、ご自身の気持ちをフラットに過ごせるようになったこと、とても素晴らしい変化ですね!

お子さんのために頑張りすぎているお母さんは多いですから、Hさんのようにフラットモチベーションで過ごせるようになると良いですね^^

優しい気持ちを伸ばしていきたい!

これからお子さんのどんなところを伸ばしていきたいか、教えてください。

人に関心が薄かったり癇癪があったりしますが、実は優しい気持ちを持っている子なので、その部分をこのまま失わずに成長できるよう、フォローしたいと思います。

Hさん、ありがとうございました!

これからも、お子さんの優しさをどんどん伸ばしていくママでいてくださいね!

執筆者:石澤かずこ
(お母さんの小学校★ななほし代表)

▼癇癪の対応はこちらの電子書籍がおすすめ!無料でダウンロードできます▼

▼癇癪・ぐずりがピタッと止まる!メルマガからも毎日情報発信しています

タイトルとURLをコピーしました