
こんにちは!ななこです!
今回は、こどもBrainペアレンター養成キャンプ(以下、BPキャンプ)をご卒業されたママ・Hさんの声をご紹介します。
怒ってばかりの子育て、もう限界…

ななこ:
Hさんは、どんなことにお悩みでしたか?
BPキャンプに参加したきっかけを教えていただけますか?

Hさん:
小学校に入学してから困りごとが増えた娘に対して、できないことを見つけてはイライラして怒ってばかりいました。娘は「みんなと同じようにできない」と落ち込んで、学校に行きしぶる日も増え、自分だけで娘と向き合うのは限界だと感じたので申込みました。

ななこ:
小学校入学は、お子さんはもちろんママにとっても大きな環境の変化ですから、
どう対応したらいいのか迷ってしまいますよね。
BPキャンプで学んで、お子さんにはどんな変化がありましたか?

Hさん:
一番の変化は、1年生の間はずっと教室まで付き添っていたのに、2年生になってからは一人で教室に行けるようになったことです。
私が怒り倒していたときは、よく「褒めてよ!」と言っていましたが、それもかなり減りました。次の日の準備も自分でできる日が増えて、宿題をやりたくない日も「できるところだけ書こうよ。」と言うと、そのまま全部やり切れる日も増えてきました。
自分と向き合って、娘を見る視点が変わりました

ななこ:
ママがちゃんと見てくれている安心感が、娘さんの自信の土台になっていますね^^
Hさん自身にはどんな変化がありましたか?

Hさん:
BPキャンプで自分自身も大切にすることを学んで、今までと「ものの見え方」が変わりました。 褒められることがないか探せるようになったり、怒ってしまったときも、「怒りの回路、強化され始めてるな。」と気づけるようになりました。ジャーナリングで自分と向き合うことで、前よりも気持ちを落ち着かせることができるようにもなりました。
そして、できたことを一つずつ褒めていくことの大切さ、 娘をよく見て認めていくことの大切さがわかりました。娘も褒められて喜ぶようになり、その笑顔を見ることでどんどん褒められるようになりました。BPキャンプを受講すると決めてよかったです!

ななこ:
Hさんもすごい変化ですね!
自分としっかり向き合うことで、脳の使い方がガラリと変わりましたね^^
仲間がいたから続けられた

ななこ:
6ヶ月のBPキャンプの中で、たくさんの学びがあったと思いますが、
Hさんにとってどんな学びが役立ちましたか?

Hさん:
ポジトレやスキンシップ、期待値の調整がとても役に立ちました。
そして、一緒に学んだ同期の皆さんや先生方の存在も大きかったです。
皆さんと困りごとや学んだことを共有することで、自分のことを振り返ったり、こんな対応もできるんだなぁと参考にすることができました。講座のときはもちろん、LINEで皆さんと報告し合うことがなければ続けられませんでした。本当にありがとうございます!

ななこ:
仲間の存在は大きな支えになりますね!
好きなことを貫く力で自信を育てたい!

ななこ:
それでは最後に、
これからさらに娘さんのどんなところを伸ばしていってあげたいか教えてください!

Hさん:
好きなことを貫ける姿勢、自分の意見をしっかり言えるところをもっと伸ばしていけたらと思います。そして、絵を描くことや製作は、娘の持って生まれた想像力と創造力を存分に活かしていける分野なので、自信をもてるようにしていきたいです!

ななこ:
Hさん、ありがとうございます!BPキャンプを通して、お子さんもHさんも大成長されましたね^^これからも応援しています!
こどもBrainペアレンター養成キャンプは、ママがわが子の脳を発達させる知識とスキルを学ぶ講座です。
6ヶ月の集中講座で、ママの脳から変化させていきますよ!
Hさんのように、お子さんにぴったりの方法をマスターして、お子さんの自信や強みを引き出してあげたいママは、無料のメルマガ講座からスタートしてみてくださいね^^
編集者:ななほし広場編集部
▼子育ての困りごとはコミュニケーションで解決!こちらのメルマガから毎日お役立ち情報を発信しています!