夢を描くことのできる子どもたちと、それを守り応援するママたちを育てたい〜新しい夢、聞いてください!

夢を描くことのできる子どもに育てたい!と思っていても、大人は子どもの夢を摘んでしまいがち。そんな当たり前を「ゆめのおねえさん」で変えていきたい!これが新しく見つけた私の夢です。一緒に叶えませんか?あなたの夢を描く一歩となるヒントもお伝えします。

私が見つけた新しい夢の話、聞いてください!

子どもたちが夢を描けるように。『ゆめのおねえさん』を誕生させる!

私自身が新たなぶっ飛んだ夢に出会ってしまいました

それは、「子どもたちに夢とチャンスを手渡すママで日本中を溢れさせる!」です^^

そのために、うたのおねえさん、体操のおにいさんの隣に『ゆめのおねえさん』という新しい職業を誕生させちゃう!

子どもは夢を描く天才なのに、知らず知らずのうちにその夢を摘んでしまう理由

子どもたちって、ぶっ飛んだ夢を描く天才なんです。
発達がでこぼこしていればしているほど、ぶっ飛んだ夢を描く天才なんです。

だけどそれって、「普通」の枠にはおさまらない。

ママたちは必死に「普通」にしようと、彼らの才能のかけらを知らず知らずに摘んでしまう

それは我が子の将来を思う母の愛が根っこにはあるのです。

そんな悲しいループが日本の子育ての当たり前です。

こうなってしまう原因はなんだと思いますか?

たった一つの原因は、私たちママが、脳のでこぼこを才能に変える方法を知らないから

知らないから、みんなと違うと不安になってしまうのです。

私自身がそうでした。

4年前の私は、いつも泣いている娘にどうやって接していいかわからなかった。
毎日のように癇癪を起こす3歳の次女に、怒鳴るしかできない自分がいた。

夢を守る大切さを伝え続け、子育ての当たり前を根っこから変えていきたい!

かつては、もう自分なんて、「お母さん、やめちゃったほうがいいんじゃないか」って追い詰められていた私。

癇癪っ子だった次女が癇癪を卒業したとき、私は、本当の意味で、子どもの夢を応援する気持ちのゆとりができたから!

私はそのトンネルの抜け出し方ゆめの守り方もママに教えられます!

もしも、子育ての始まりにテレビの向こう側から、毎日毎日、優しい声でゆめのおねえさんが

子どもの夢は大事だよ!人生はキミが思うより楽しんでいいんだよ!と語りかけてくれたら?

辛い幼児期の子育てをほっとゆるめてくれる、そんなテレビの時間が、子どもの夢を守る当たり前を伝え続けてくれたら?

きっと日本の子育ての当たり前は根っこから変わると思うのです。

私も、夢を描くことのできる子どもに育てたい!と思っても踏み出せないあなたへ

もし、気になってはいるけれど、いろいろな理由で一歩踏み出すことに迷いがある方は、ぜひ、私のエピソードを読んで考えてみてほしいのです。

いつ何が起こっても、今の私なら大丈夫。そう思えるような毎日を手に入れませんか

実はわたし、ガンでした。昨年の5月に手術をしました。
いきなり衝撃的な告白ですみません(汗)

今はもう元気ですが、時々どうしようもないくらい息が切れて疲れちゃうことがあります。

それでもこの仕事をどうしても、どうしても続けたい理由があるんです。

それは、二人の娘たちの未来の可能性を広げてあげられるママになりたいから。

5月、手術のために入院しベットに横たわりながら、どうしようもなく涙が止まらなくなることがありました。

私、娘たちがお嫁さんになるところ、見られないのかな…

私の病気の状態は、手術すればぜーんぜん大丈夫な状態だったのですが、

一人で天井を見上げていると、とてつもない不安が何度も襲ってきて、もう二度と娘たちに会えない気持ちに何度も何度もなりました。

12月、元癇癪持ちの次女が、7歳のお誕生日を迎えたんです。

こんなにおっきくなった次女を見て、
もう今は全く癇癪を起こさなくなった次女を見て、
もともとの感情豊かで気持ちの優しいところが全面に育ってくれている次女を見て、

ああ、あのとき、諦めないでコミュニケーションを変える選択をしてよかったなって思いました。

人生って何が起こるかわからないから、最後の記憶が、怒ってたり怒鳴ってたり、次女が泣いてる記憶じゃなくてよかったなって。(あ、いや、私死んでませんけどね。笑)

いつ、何が起こっても、今の私なら、子どもたち二人を笑顔にしてあげることが出来る。

私が救える人は一握りかもしれないけど、

確実に笑顔の子育てを手に入れさせてあげたい。
たとえ、突然今日で人生が終わっちゃったとしても、笑顔の子どもたちのそばにいられる力をあなたに手渡したい。

変われない人はいない。
後悔しない人生を作っていくのは自分の選択と決断。

私はそう思います^^

あなたは、明日急に人生が終わったとしてもお子さんを笑顔にする自信、ありますか?

ぜひ、自分に問いかけてみてください^^

夢を描く一歩に!新年にぜひ取り組んでほしい「ワクワクリスト」づくり

とはいえ、何から始めていいのかわからないのが本音です!というあなたに、新年にぜひ取り組んでみてほしいことがあります。

私は、数年前から、毎年必ず1月1日に欠かさず「あること」をしてきました。

それは、その年のワクワクリストを作ること。

こんなこと、やりたいな〜
こんなこと、叶ったらニヤニヤしちゃう♡

ということを、ただひたすら書き出すリストです。

これを私は、起業するうーんと前から毎年1月1日に、まるで何かの儀式のように100個書き出す!ということを続けてきました。

『ワクワクリスト』という言葉自体は私が作ったものではなくて、私が大きな影響を受けた本「夢をかなえる人の手帳術」に載っていた言葉です。

今でこそ、願望達成法や手帳術の本ってどれを読んだらいいの〜!?となるほど出版されていますが、この本に初めて出会った私は衝撃を受けました。

夢って、自分で叶えられるものなの!?と。

この本に出会ったのが2007年なので、もうかれこれ10年以上続けている習慣です(わお!すごい!)

誰かに見られたら恥ずかいいな〜とか、
こんなこと、叶うはずないよね〜とか、

そんなことは一切考えなくていい。

逆に、

お鍋をピカピカに磨きたいとか、
トイレ掃除を習慣化する!とか、

いやいやいや、ちっちゃいな〜なんてこともお構いなしで、とにかく自分が思わず「ニヤ」っとしちゃうことを文字にしてリスト化していきます。

むかーしミニマリストとして書いていたブログにやり方の詳細と、私の当時のワクワクリスト100を全公開(笑)している記事があるので、よかったら参考にしてくださいね^^

2017年のワクワクリストですので、まだ起業の「き」の字も登場していませんね(笑)

ものすごく普通の主婦の書いたワクワクリストですが、今振り返ると当時「やりたい!」と書き出していたものは、もうほとんど叶っていることに驚きます。

起業してからはむしろワクワクリストを作ること自体が仕事のようなものなので、一年に何度も何度もワクワクを書き出してきました。

ですので、1月1日にやるのはいろんなところに書き出して散らばっていたワクワクを一枚の紙に集めてくること。

私が夢中で書いている姿を見て、今年は長女もワクワクリストを書くそうです(笑)

彼女のリストは可愛らしくて、

シャープペンが欲しい。いっぱい絵が描けるから。
シャープペンの芯も欲しい。100本くらい箱に入ってるやつ。

ですって(笑)

発達でこぼこの子どもたちは、頭の中で思っていることを言葉にしたり文字にしたりすることがちょっぴり苦手な子が多いです。

だけれども、発想力は「普通」の枠におさまらないほどの魅力を持っています。

子どもたちの中に眠っているワクワクを、
そしてご自身の中に眠り続けてきたワクワクを、

1年の始まりにしっかり呼び覚ましてあげて、楽しい1年を作っていって欲しいな、と思います^^

お子さんと一緒にやる場合のポイントは、まずはお母さんが夢中でやること!!!

ワクワクは、人にやりなさいと言われて書き出すものではないですからね^^

お母さんが「うわ〜♡」とか「うふふ♡」とか言いながらノートにかじりついていたら、子どもたちは誘わなくても寄ってきます(笑)

よかったら、試しにやってみてくださいね^^

そしてぜひ、一つ一つのワクワクを叶える2022年にしていきましょう!

今年も1年、どうぞよろしくお願いいたします!

執筆者:石澤かずこ
(お母さんの小学校★ななほし代表)

▼2022年も目が離せない!石澤かずこの最新情報を受け取れるメールマガジン、ご登録はこちらから

タイトルとURLをコピーしました