こんにちは!ななほし広場編集部です。この記事では、『ちょっと聞かせて!ママのお悩み』として、「人見知りが激しくて集団に馴染めるか心配なHSCタイプの子」の幼稚園・保育園選びについてお伝えしますね。
HSCタイプの子の幼稚園・保育園選びの経験をお聞きしました
これからHSCタイプの子どもの幼稚園・保育園選びを控えているお母さんへ、
この記事では、そんなお悩みのヒントになる『ちょっと聞かせて!ママのお悩み』として、ななほし広場メンバーのママに、お子さんの幼稚園・保育園選びのご経験をお話しいただきました。
Hさん(小学校2年生・1年生 女の子のママ)
人見知りの強いHSCタイプの子…幼稚園選びの気がかりは?
ななほし広場編集部(以下、編集部):Hさん、今日はありがとうございます。
まずは、お子さんの特性や、気がかりだったこと・お悩みなどを話していただけますか?
「HSCタイプだったんだなぁ…」と後々になってわかった長女は、赤ちゃんの頃から人見知りがとても激しく、
・毎日のように行っている子育て支援センターでも、親にくっついて周りの様子をみてばかりいる…
・他の子から声をかけてもらっても、もじもじして嬉しそうじゃない…
・子どものイベントに連れていっても、固まって動かなかったり、泣いてずっと抱っこしている…
そんな、集団の雰囲気が苦手な子どもだったので、「幼稚園や保育園に入ったら、遊びもせずごはんも食べず、泣き通して帰ってくるのでは…。ちゃんと通える子になるのかな~」と心配していました。
【編集部より】
普段から他の子どもになかなかに馴染めないと、園生活は大丈夫かな…と気になりますよね。
それでは実際に、どんな風に幼稚園選びをしたのか教えていただけますか?
まずは「親の仕事の都合」で選ぶところからスタート
とはいえ、うちの場合は私が会社員だったので、未満児保育からの園選びとなり、早い段階での動き出しでした。
私の住んでいる地域では待機児童の問題もなく、ちょうど近隣の幼稚園が「認定こども園」に移行する時期だったので、幼稚園でも認可保育園と同じような条件で預けられることがわかり、選択肢としては広くから選ぶことができたため、かなり恵まれた幼稚園・保育園選びでした。
そのため、まずは一般的な「親側の条件で絞り込む」というところから始まり、通いやすさや給食の有無などもチェックしていきました。
HSCタイプの子に合う幼稚園は…?と連れて行ってみたら、子ども自身が選んでくれました
その条件に合う園でいくつか絞り込んでから、「この子にはどんな園が合うのかな~」とプレ幼稚園やイベント・説明会などに連れて行ってみました。幼稚園、保育園、規模も雰囲気も様々に違う園でしたが、子どもはいつものように固まっているか泣いている…。
そんな様子が続いた中…ある園だけ、子どもの様子が違って、私から離れて先生とニコニコ遊んでる!!
…親があれこれ悩む必要もなく、その幼稚園に運命を感じて入園を決めました!(笑)
思い返すと、長女には時々そういうことがありました。いつもは人見知りが激しすぎて離れないのに、「あれっ?と思うくらい、今日は楽しそうにしているな~」と思う、初めての場所や人がまれにありました。
HSCタイプの子は、「自分に合う」環境や人の雰囲気の違いを感じとっているんだろうな~と思います。だから親が細かく比較するよりも、その場の子どもの様子を判断材料にしてみるのも良いのだな~と感じました。
【編集部より】
普段からの様子がわかっているお母さんだからこそ、敏感なところがあるお子さんが自然体でいれるとか、楽しそうとか、合ってるんだな~と感じるところがありますよね!
HSCタイプの子、入園してみてどうだった?
その結果、選んだのは小規模な私立幼稚園(認定こども園)でした。未満児クラスから入って計4年間通った中で、大変だった行きしぶりもほとんどなく、小学校に上がった今でも「幼稚園楽しかった!また幼稚園に行きたい!」と言うくらい、大好きな幼稚園だったようです。
こんなところがHSCなうちの子に合っていたのかも!
選ぶ前でなく通ったみた結果ですが、結果的に選んだ幼稚園の「こんなところがHSCタイプのうちの子どもに合ってたのかも」というポイントを挙げてみたいと思います。
◆HSCに合うポイント:先生の入れ替わりがない
先生の異動がある公立の園などでは「先生が変わったら馴染めない…」との悩みも聞きますが、子どもの通った幼稚園では、入った時の縦割り保育のままクラス替えもなく、増員で先生が増えた以外は、先生が入れ変わらなかったところがとても良かったと思います。
小規模なので先生も10人ほどの人数で、子どもも先生もお互い顔も名前も良く知っていて、ニックネームで呼びあうくらいのアットホームさでした。
◆HSCに合うポイント:似た雰囲気のお友達が多い
先ほど書いたように、幼稚園・保育園選びでは選択肢が多い地域で、「〇〇〇式の教育を取り入れている幼稚園」「カトリック系・お寺の幼稚園」など、特色ある幼稚園・保育園が周りにある中、どちらかと言うと「地味」な園だった我が子の幼稚園。
けれどもその分、子どもの保護者と話しても「このゆるさがいいのよね~」と同じような価値観のママが多く、その子どもも穏やかな雰囲気の子が多く、男女問わず仲良くしてもらえたことも良かったと思います。
◆HSCに合うポイント:園行事がコンパクト
園児の人数も多くないため、運動会や発表会なども短時間で終わり、子どもも保護者の負担も少なく済みました。
良い意味で、園行事がわりと簡素な雰囲気だったので、よくありがちな「大運動会!」みたいな飾りのアーチをくぐって全員で行進する…のようなものも無かったため、日々の活動とあまり変わらないところが、HSCの子どもの負担にならずに楽しめた点でもあったと思います。
派手な感じの行事があまりない分、普段の活動でいろいろな体験をさせてもらえたことも良かったです。食育のクッキング、お抹茶の時間や、園舎外での体験など、「来週は〇〇があるね!」と普段の小さな楽しみがたくさんあった分、行きしぶりの気持ちを立て直せた時もあったと思います。
そんな幼稚園の活動方針も、HSCタイプの子どもに合っていたんだろうなと思いました。
【編集部より】
アットホームな雰囲気の先生やお友達に恵まれて、HSCタイプのお子さんも穏やかな幼稚園生活を過ごせた様子ですね!
▼▼「HSCタイプ」の子どもに合った幼稚園のポイントの次は、「働くママとして」押さえておいて良かった幼稚園選びのポイントを<後編>にてまとめています!
編集者:ななほし広場編集部
▼HSCタイプの育てにくい…子育てが楽になるヒントがいっぱい!初めての方はこちらのメルマガがおすすめです