病院を嫌がる子が、泣かずに予防接種を受けられたヒミツ!ママがした、たった1つのこととは…

お子さんが予防接種を嫌がり、ママのほうも大変な思いをしたことはありませんか?怖がったり泣いたり、不安が強い様子なら、子どもへの伝え方を変えてみましょう!病院を泣いて嫌がる我が子が、泣かずに予防接種を受けられたヒミツをお伝えしますね!

不安が強く、病院を嫌がる我が子。予防接種は特に大変でした

秋が深まり涼しくなってくると、そろそろインフルエンザの予防接種を考え始める時期ですよね。
最近では、新型コロナワクチン接種の対象年齢も5歳からになり、子どもが予防接種を受ける機会がさらに増えました。

できれば受けさせたいと考える親の思いとは裏腹に、予防接種を喜んで受けてくれる子どもはそう多くはないですよね。

私自身も、息子に予防接種を受けさせることがとても大変でした。

息子は赤ちゃんのころからとても怖がりで不安の強い子です。
もちろん、病院は大の苦手です!

病院に向かう道にさしかかると、状況を察知してすでに半泣き状態。
受付の後は、診察の前でも、接種が終わった後でも、病院を出るまでずーっと泣いています。

いざ順番が来ると、全力で拒否!
「大丈夫だよ!」と声をかけても落ち着いてくれる様子はなく、どうしても周りのお母さんたちの目が気になります。

小さいうちは抱っこで腕を押さえてあげればなんとか受けられるかもしれませんが、
もっと大きくなって力が強くなったらたらどうしたら良いんだろう…
どうしてうちの子はこんなに嫌がるのだろう…
と、予防接種は親である私にとっても憂鬱なものとなっていきました。

 

 

 

周りの子は平気なのに、どうしてうちの子はこんなに嫌がるの?

痛みで泣いてしまう子もたくさんいますが、それでもみんな比較的スムーズに受けられていますよね。

周りの子と比べて、どうしてうちの子はこんなに嫌がるの?と感じるのなら、このような理由が隠れているかもしれません。

ひといちばい敏感な気質を持っている

周りの子よりも敏感で繊細な気質を持った子どもたちを、ひといちばい敏感な子(HSC)と表現します。
これは生まれ持った性質で、約5人に1人存在すると言われています。

HSCの子どもたちは、感受性がとても豊かです。
周りの子が何事もなく感じている病院の中の小さな刺激も、とても敏感にキャッチしています。

・緊張感のある雰囲気
・消毒のにおい
・お友達の泣いている声
・ママのドキドキや不安
など

ささいなことにも過剰に反応してしまうので、周りの子の何倍もの不安や恐怖を抱きやすくなってしまうのです。

HSCについて詳しく知りたい方はこちらがおすすめ!▼

見通しが立たないことが不安

予防接種を受けるとなると、大人だって緊張しますよね。
大人の私たちであれば、これまでの経験から何をするのかだいたいの予測がつきますが、経験値の少ない子どもにとっては不安でいっぱいです。

特に、発達障害・自閉症スペクトラム(ASD)の特性を持つ子どもは、これから何が起きるのかという、見通しを立てることが苦手です。

イメージすることや、目の前にないことを想像することが苦手なので、これから何をされるのだろう…?と不安でいっぱいになり、パニックを起こしやすくなってしまうのです。

さらに、ASDタイプの子どもは、ネガティブな記憶が残りやすいという特性があります。

例えば、前回の診察で痛い思いをしたり、先生に無理やり抑えられたりしていて、「病院 = 嫌なことをする場所」という記憶が残っていたとしたら、「今度はいったいどんなことをされるの…⁈」と、よりいっそう恐怖が増してしまうのです。

 

 

 

ASDについて詳しく知りたい方にはこちらがおすすめ!▼

病院を嫌がる子が、泣かずに予防接種を受けられたヒミツとは…

病院を嫌がる息子が、泣かずに予防接種を受けられるようになったヒミツ、それは、「予告」です!
ポイントは、ウソやごまかしのない事実を伝えることです!

予防接種を受ける時に、「痛くないよ!」 「怖くないよ!」 「大丈夫!」と声を掛けていませんか?
痛くないと思っていたのに痛かった!としたら、とても嫌な記憶として残ってしまいますよね。

さらに、言葉にできない不安を抱えている子どもにとっては「大丈夫」な状況ではないので、「大丈夫だよ!」というママの言葉は届きにくいかもしれません。

脳を伸ばすコミュニケーションを学んだ私は、このように伝えます!

今日は病院で注射をするよ。
お名前を呼ばれたら、お腹もしもし・お口あーん、するよ。
次に消毒をするよ。ちょっと冷たいよ。
注射は、ちょっとチクッとするけれど、すぐに終わるよ!
終わったら、美味しいアイス食べに行かない?

いかがでしょうか?

これなら何をするかの見通しが立ちやすくなり、子どもが前もって気持ちの準備をすることができますよね。

終わったあとのお楽しみを用意しておくのもオススメです!

 

 

 

予防接種が終わったあとは、たくさんたくさん褒めてあげてくださいね!
もし泣いてしまっても、暴れてしまったとしても、嫌がって予防接種を受けずに帰ってきてしまったとしても、「できた」ところにだけ注目して伝えてあげましょう!

ママに褒められることで、「できた!」という成功体験になります。
成功体験を少しずつ積み重ねることで、子どもの自信につながっていきます。

病院嫌いだった息子ですが、たくさんの成功体験を積み重ね、今では病院嫌いを完全に克服し、泣かずに予防接種を受けられています!
病院に行くメリットもわかるようになり、今では少しでも調子が悪いと自分から「病院に行こう!」と言うほどです。

「予告」は、予防接種を受けるときだけではなく、歯医者さんの受診や健康診断、幼稚園の行事など、子どもの不安が強くなるときにとっても役立ちますよ!
ぜひ、試してみてくださいね。

執筆者:はらしま ゆみ

▼子どもの困りごとへのヒントが毎日届く!無料のメールマガジンはこちらから登録できます♪

タイトルとURLをコピーしました