
こんにちは!ななこです!
今回は、個別相談に参加されたママ・Kさんの声をご紹介します!
友達の気持ちが読めずトラブルに…対応に困っていました

ななこ:
Kさんは、どんなことにお悩みでしたか?
個別相談に参加したきっかけを教えていただけますか?

Kさん:
小6の息子が相手の気持ちや場の空気が読めず、思ったことをそのまま言ってしまうところがあり、友だちとトラブルになっていました。自分が正しいと思っていて、人のアドバイスを聞き入れないため、どう声をかけたらいいのかわからなくなり、個別相談へ参加しました。
初めて理解してもらえた気持ちになりました

ななこ:
学年が上がるにつれて、お友だちとのトラブルも対応に悩みますよね。個別相談では、お子さんの脳のタイプ診断をしますが、聞いてみていかがでしたか?

Kさん:
今までの接し方で効果がないなら、私が変わる!

ななこ:
発達のでこぼこがあまり大きくないお子さんは、「様子をみましょう」と言われてしまうことが多いですよね。理解してもらえるって嬉しいですね^^個別相談を受けて、他にどんな気づきがありましたか?

Kさん:

ななこ:
Kさんご自身が変わろう!と思えた相談会だったんですね^^
他に、個別相談で印象に残っていることはありますか?

Kさん:

ななこ:
特性が才能に!息子さんの成長が楽しみですね^^
個別相談はどんな方におすすめですか?
自分の手で子どもの生きやすい未来を作りたい方へ

Kさん:

ななこ:
Kさん、お話しを聞かせてくださってありがとうございます!
講座での学びが楽しみですね^^
子育てがしんどいな…周りに理解してもらえない…と思った時は、お子さんに合った対応をお母さんが学ぶタイミングかもしれません。
困りごとには、お子さんの才能が隠れています!お子さんに合った対応を知りたい!と思った方は、無料のメルマガ講座からスタートしてみてくださいね^^
編集者:ななほし広場編集部
▼子育ての困りごとはコミュニケーションで解決!こちらのメルマガから毎日お役立ち情報を発信しています!