我が子の癇癪や文句につい「うるさい!」とイライラしてしまうあなたへ。もしかするとあなた自身がひといちばい敏感な気質を持つHSPだから、過剰に反応してしまうのかもしれません。HSPの子育てへのワンポイントアドバイスとして、おすすめのセリフをご紹介します。 |
子どもの癇癪や文句に耐えられず、「うるさい!」と反応してしまいませんか?
子育て中のお母さん。こんな経験はありませんか?
「こんなの食べたくない!」
「疲れた!」
「つまんない!」
「のど渇いた!」
子どもからこんな文句を言われては、イライラしてしまい、「うるさい!」と爆発してしまった…。
私もそんなお母さんの一人でした。
私には二人の娘がいますが、長女はHSS型HSCで、癇癪や文句の多い子どもです。
何をするにも長女から文句ばかり言われて、私はいつもイライラしていました。
それでも、怒っちゃいけないと思って我慢して我慢して、結局「うるさい!」って怒鳴ってしまい、
ああまた怒ってしまった。なんでイライラしてしまうんだろう。私は子どもに怒鳴ってばかりで、ダメな母親だ。。。と自己嫌悪ばかりしていたのです。
誰だって文句を言われるのは嫌いですよね。
けれど、もしかして私自身がひといちばい敏感だから、余計に耐えられなかったのかもしれないと、最近気がつきました。
今すぐ子どもの癇癪をおさめる方法を知りたいあなたにオススメしたい書籍はこちら▼
3歳からはじめよう|癇癪ぐずりをピタッと止めて発達をグーンと加速する!「育てにくい子」を卒業するための3ヶ月計画
HSPの子育ては大変!
ひといちばい敏感な子どものことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言いますが、
ひといちばい敏感な人(大人)のことは、HSP(Highly Sensitive Person)と言います。
ひといちばい敏感とは〜常に感度の高いアンテナを張っている状態
「ひといちばい敏感」とはどういう状態かというと、
・深く情報を処理する
・過剰な刺激を受けやすい
・共感しやすい
・心の境界線が薄い・もろい(相手からの影響を受けやすい)
・疲れやすい
・自己否定が強い
など。つまり、人よりも感度の高いアンテナを常に張っている状態なのです。
子どもの言動を過剰に捉えて、責められているように感じてしまう
子どもって、大人が予期していなかったことをしたり、感情コントロールが上手にできずに攻撃的に話したりしますよね。
敏感な気質をもったお母さんだと、子どもの一言を、過剰に攻撃として受け取ってしまうのです。
例えば、お散歩中に「のど渇いた」と言われたとき。
子どもの予期せぬ一言を深く考えて(しかも自己否定的に)、
「のど渇いたからなにか飲み物出して!なんで持ってないの?!出してよ!買ってよ!」
という風に、自分を責め立てられているように感じてしまう。
けれど、事実を冷静に考えてみると、子どもは「のどが渇いた」ということしか(まだ)言っていないですよね。
HSP気質ゆえに、余計なことまで感じ取って、勝手に気を回して、勝手に責められている!と受け取ってしまうのです。
HSPの子育てを楽にする!ワンポイントアドバイス
HSP気質のあるお母さんは、日々予期せぬことが起こる「子育て」をすると、疲れやすく、神経をすり減らしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
しかも、HSPの子どもは気質を受け継いでHSCな場合も多いですから、余計に「育てづらい」「うまくいかない」と感じてしまうこともあるかもしれませんね。
私もそうだから。とってもわかります。
このセリフを口癖に!試してみてください
もし、「私はHSPかも」と感じているのなら、まず試してみて欲しいのは、子どもの言ったことを一回、
「そっかあ~、おなかすいたんだね~」
「そっかあ~、つまらないんだね~」
と、受け止めることです。
変に深読みしないで、そのまま受け止めることが、特にHSPママにとっては必要なワンクッションになります。
我慢したり、怒ったりする前に、一回子どもの言った事実だけを聞いて、そのまま繰り返す。
すると意外と、気持ちを理解してもらえたと感じることで、子どもが納得することもありますよ。
先ほどの「喉が渇いた」の例で言うと、「子どもの喉が渇いたんだな」とだけ思って「そっかあ~、喉が渇いたんだね~」と返事をすれば良いのです。
深読みして、「そんなこと言ったって何も持ってないんだから仕方ないでしょ!」と、怒る必要はないのです。
子育てにイライラしてしまう、敏感タイプなお母さん。楽に生きる方法はいろいろありますよ。
まずは「そっかあ〜」を口癖にして、「事実」だけに注目して受け止めることから始めてみてくださいね。
HSPママにオススメの記事はこちら
HSPで子育てがつらい…と感じるなら、自分と我が子だけの子育て法を見つけませんか?