
幼児期の発達でこぼこキッズの親子に七色の未来を!【ななほし広場の歩み】

ママによる学習支援を叶えよう!

1期生が卒業式を迎えました^^

受講生から見た「奇跡の授業」

「ひとりにしない」が実現した瞬間

私の自慢^^

0歳の子育てから「楽しい!」と思えるよう、明るい情報を届けたいです【お母さんの小学校参加者の声】

子どもの心を守り、子育ての仕方がわからないと悩むママを0にしたいから〜「お母さんの小学校★ななほし」という夢を叶えたい2つの理由

0歳から子育てに迷わない、幸せを感じながら子育てできる世界を作る!〜「お母さんの小学校★ななほし」で叶えたい夢

「発達障害はギフト」「我が子が世界一の宝物」を仲間と証明したい!〜お母さんの小学校・ななほし

<よくある質問>お母さんの小学校へ入学したいのですが、発達障害の診断がある子の親は対象外ですか?

発達障害と診断されたけど「様子見」と言われた幼児のママ必見!「今、子どもを伸ばすためにできる具体策」をお伝えしています

家でだけ癇癪を起こす子どもと不安な毎日を過ごすママが、明るい未来を描けた「お母さんの小学校」とは

「お母さんの小学校」で発達障害・グレーゾーンの子どもとママをひとりにしない!

『ななほし広場』の目指す姿〜幼児期の発達障害の子どもを育てるママに「安心」「安全」を〜

発達障害の子どもの可能性を伸ばすのは、大人の理解とコミュニケーション〜ADHDのAくんとの出会いから学んだこと

気になる子の相談は数ヶ月待ちなら、お母さんが「我が子の専門家」になりましょう〜発達の専門家にはない「2つのチカラ」とは

グレーゾーンの子どもを育てるママへ届けたい!「ななほし」に込めた想い〜その個性、グレーではなく「七色」に輝かせよう!

発達障害・グレーゾーンの子どもの得意なことの見つけ方〜脳タイプを理解することからスタートです!
