はしうえゆか

グレーゾーン全般

言葉が遅い男の子に悩むお母さんに知ってほしい、我が子の脳のこと〜我が子や自分に合ったかかわり方を見つけませんか?

就学期以降

書籍のダウンロードありがとうございます!

言うことを聞かない・話が聞けない

必死な声かけはもう卒業!言ってもやらない男の子の「聞く力」を伸ばすポイント

イライラする・感情コントロール

発達障害の子どもにイライラする…そのイライラは子育てを学ぶことで手放しましょう!

癇癪・泣きわめく・暴れる

幼稚園行事で疲れてぐずる子が、落ち着いて行事を楽しめる2つの対処法!

声かけ・スキンシップ

言葉が遅い子どもにはお家で運動を!習い事や療育よりもおすすめする運動遊びとは?

子どもの理解・分析

言葉が遅い子に「様子をみましょう」はNG!早い発達サポートが鉄則な理由とその方法

子どもの悩みから探す

何回言っても動かない子どもがスッと動き出す魔法の褒めサンドイッチとは?

言葉・学習の遅れ

小学校入学前に!言葉で伝える力はおうちトレーニングで伸ばしてあげましょう!

グレーゾーン全般

スマホ脱出〜スマホ・ゲーム・YouTube やめられない!を3ヶ月で抜け出す秘密の処方箋〜

年齢別で探す

入園までに!言ってもやらない子どもが自分でお支度できる子どもになる「伝わる声かけ」2つのポイント

言葉・学習の遅れ

朝の支度が遅い年長さんが動き出す!入学前にスムーズな朝を手に入れる2つの方法

癇癪・泣きわめく・暴れる

急いでいる朝にグズグズ発生!子どものぐずりをおさめて元気に登園できる2つの対処法!

おうちでの過ごし方・お手伝い

発達障害の子どもが乗り切れる!今から役立つ非常時の備えとは? 

夫婦・家族の悩み

親戚の集まりがあっても困らない!発達障害の子どもが落ち着いて過ごすための2つの事前準備とは?

言葉・学習の遅れ

憂鬱な冬休みをチャンスに変える!言葉がゆっくりな男の子の言葉を伸ばす土台を作る2つのとっておきタイム!

癇癪・泣きわめく・暴れる

乱暴な言葉や手が出る男の子は叱らないで!脳を育てる関わりで言葉にする力を伸ばしましょう

癇癪・泣きわめく・暴れる

言葉が遅い子の対応はこれ!癇癪やぐずりがひどいときは、なだめる前のコミュニケーションのワンステップを!

年齢別で探す

保育園に入ったのに言葉が増えない…と悩むママへ。集団の前にママとのコミュニケーションをたくさん積み重ねましょう

癇癪・泣きわめく・暴れる

言葉の遅れが原因で癇癪を引き起こす子ども。言葉にできる力は〇〇量を増やすことで伸ばしましょう!

言葉・学習の遅れ

言葉の発達が気になる3歳児。男の子の言葉は、教えずに〇〇に注目して伸ばしましょう!

2歳の子ども

言葉の発達が気になる子どもの運動不足は要注意!おうちで運動遊びを取り入れましょう

2歳の子ども

言葉の遅れが気になる幼児のママへ。言葉は教えるのではなく〇〇遊びで伸びます!

体験者の声

なかなか言葉が伸びない息子の発達にあわせて、声かけを工夫できるようになりました