子育てがうまくいかない・つらい

「子育てをやり直したい」と思うママへ。学び「行動」して、現状を変えませんか

おうちでの過ごし方・お手伝い

発達障害の子どもが乗り切れる!今から役立つ非常時の備えとは? 

夫婦・家族の悩み

親戚の集まりがあっても困らない!発達障害の子どもが落ち着いて過ごすための2つの事前準備とは?

言葉・学習の遅れ

憂鬱な冬休みをチャンスに変える!言葉がゆっくりな男の子の言葉を伸ばす土台を作る2つのとっておきタイム!

ASDタイプ

片付けが苦手な子どもが自分から動き出す!ASDタイプの子どもに「片付ける力」を授ける方法

癇癪・泣きわめく・暴れる

乱暴な言葉や手が出る男の子は叱らないで!脳を育てる関わりで言葉にする力を伸ばしましょう

子どもの悩みから探す

ゲームをやめられない子どもとの親子バトルを卒業!ゲームの虜になっている子どもを伸ばすママはこんな対応をしています

生徒さんの声(基礎講座)

会話が成立しない自閉症スペクトラムの息子が大変身!子育ての自信を回復しました

ななほしママの座談会

ゲーム・YouTubeがやめられない…のお悩み解決!子どもを伸ばすツールとして活用するコツ【メディア・ゲームとの付き合い方座談会】

声かけ・スキンシップ

発達障害・グレーゾーンの子どもへの最適なプレゼントとは?クリスマスを発達のチャンスにするイベント活用法

2歳の子ども

スマホとの正しい付き合い方とは?〜スマホ育児から抜け出すカギは「コミュニケーション」

子どもの悩みから探す

一人っ子で甘えん坊な子が小学校入学でつまずくかも?と不安なとき~親子の1対1のコミュニケーションで安心と自信を手渡しましょう

グレーゾーン全般

「お支度ボード」作り方のコツは?~朝の支度が進まない園児・小学校低学年向け~

ママ自身の悩み(自信がない・発達でこぼこ)

親の自己肯定感が低いと子どもに悪影響?という心配は無用!チャレンジしながら自己肯定感を上げていこう

孤独感・ワンオペ育児

ママ友がいない…コミュニケーションが苦手で子育てが不安になりやすいママにお勧めしたい子育て必勝法とは!

子育てがうまくいかない・つらい

子どもに自分らしい生き方をして欲しいなら。ママにチャレンジして欲しい2つのこと

マタニティ期

「お母さんの小学校」で発達障害・グレーゾーンの子どもとママをひとりにしない!

時間の使い方・自分磨き

努力できる子になる科学的な方法とは?〜挑戦するお母さんの背中を見せることの大切さ

子育てがうまくいかない・つらい

幼稚園行きたくない、ママと一緒にいたい!と言われるのがつらいママへの処方箋~傷ついた親子が立ち直る方法~

癇癪・泣きわめく・暴れる

年長さんママ必見!今から始める入学準備とは?〜「素直さ」を引き出す3つのポイント

グレーゾーン全般

【小学校入学前にできること】小学一年生の入学準備はこれで決まり!本当に必要なことをまとめました

グレーゾーン全般

発達障害・グレーゾーンの子どもが小学校入学までにできるようにしたいこと〜「聞く力」を身につけよう!

グレーゾーン全般

【うちの子、ASDかもしれない!?】特性や対応法をまとめました

年齢別で探す

発達がゆっくりな子のお母さん必読!いま始めて欲しい小学校入学前にやっておくこととは